Gum disease treatment
歯周病の学会指導医と認定医が常に
新しい知見を取り入れて、
歯周病の治療に取り組んでいます。
あなたは歯周病と虫歯の違いをご存知でしょうか?
多くの方が歯科医院にいく理由は虫歯です。虫歯は痛みがあり、歯が黒ずんでいる状態を見ることもできます。一方で歯周病は痛みを感じることがなく、見た目にも大きな変化は見られません。虫歯は歯の病気であるに対して、歯周病は歯茎と骨の病気だと言えます。
また、歯周病になる原因は、体内の免疫が歯周病菌に負けているとも考えられます。このように歯周病は治療が難しい疾患です。だからこそ、常に新しい治療法が研究されています。各歯科学会では、新しい治療法や論文が発表されています。
くろさき歯科では、歯周病学会の指導医と認定医が新しい治療法を取り入れ、常に先進的な歯周病治療を行うことを心がけています。
歯を失う原因はさまざまですが、そのうちの大きな割合を占めているのが虫歯と歯周病です。特に歯周病は、歯を失う原因となるだけではなく、全身疾患とも深く関連していることが分かっています。
当院では将来、自分の歯を多く残し、長きにわたり全身の健康を維持するためには、歯周病予防の徹底が非常に重要と考えております。
Reason.01
歯周病の認定医は、3年以上研修施設で研修して、基本的な歯周治療の知識と技量をマスターした上で、認定医試験に合格した歯周病学会員をいいます。専門医は、5年以上、あるいは認定医取得後2年以上研修施設で研修して、専門的な歯周治療の知識と技量をマスターした上で、専門医試験に合格した歯周病学会員を言います。厚労省のデータによると歯周病の専門医は、歯科医師全体の1%以下となっています。
Reason.02
くろさき歯科では、歯周病の専門医がマイクロスコープを使用するため、細菌感染した神経の取り残しによる再発リスクを大幅に減らし、根管治療の成功率を高めることができます。
Reason.03
最新の診断技術を用いて、歯周病の進行状況を正確に把握。初期段階からしっかりチェックし、個々の状態に合わせた最適な治療プランをご提案します。
Reason.04
免疫力を向上させるためには、体内に足りない栄養素を補うことが大切です。不足している栄養素は血液検査で調べることができます。くろさき歯科に在籍している管理栄養士が不足している栄養素を補う食事指導と補助としてサプリメントの提案をいたします。(ご希望の方のみ)
Contact
お口の健康に関するお悩みや疑問を、ご相談ください。
くろさき歯科の専門家が親身になってお話を伺い、一人ひとりに最適な治療方法をご提案いたします。
お気軽にご予約ください。