無料相談受付中 050-7586-5084
TOP まずは無料相談にお申し込みください 電話予約 24時間受付WEB予約 予約の変更 その他お問い合わせ

根管治療

Root canal treatment

抜くと言われた歯を残したい方、
ご相談ください。
抜いてしまった歯は元には
戻りません。

根管治療(こんかんちりょう)とは、むし歯が進行して歯の神経(歯髄)が感染・炎症を起こした場合に、その感染した神経を取り除き、根の中をきれいにする治療です。重度のむし歯を放置すると、歯を失うリスクが高まりますが、根管治療によって歯を保存できる可能性が高まります。

マイクロスコープを活用した根管治療の流れ

1:診査・診断
レントゲン撮影やマイクロスコープを使用し、根管内の状態を詳しく確認します。 マイクロスコープ
2:感染した歯髄の除去
細菌に感染した歯髄を慎重に取り除きます。
3:根管内の洗浄・消毒
専用の器具を用いて根管内を洗浄し、細菌を徹底的に除去します。
4:根管充填
消毒が完了したら、根管内に専用の薬剤を詰め、細菌の再感染を防ぎます。
5:被せ物の装着
歯の強度を回復させるため、クラウン(被せ物)を装着し、治療を完了します。

根管治療は、歯をできるだけ長く残すために重要な治療です。痛みや違和感を感じたら、早めの受診をおすすめします。当院では、精密な根管治療を通じて、患者様の大切な歯を守るお手伝いをいたします。他院で抜歯と言われた方もセカンドオピニオンとしてお問合せください。

治療の動画

よくいただく質問

Q.根管治療とはどんな治療ですか?
A. 根管とは歯髄(しずい)の入っている歯の内部のことを言います。歯髄には、神経や血管などが通っており、栄養や水分を歯に供給しています。虫歯は、歯の表面から内部に向かって進行します。放置しておくと歯髄が壊死して歯を抜くしかなくなってしまいます。虫歯が歯髄に達してしまった状態の治療を根管治療と言います。
Q.かかりつけの歯科医院で歯を抜くしかないと言われました。
抜かない方法はあるでしょうか?
A. 虫歯が進行しているほど治療が難しくなります。虫歯が神経に到達する前の場合は、虫歯を削って詰め物をする治療が行われます。これは多くの歯科医院で行われている治療ですが、虫歯が進行すると、歯科医師の技術経験に差が出てきます。歯を抜くしかないというのは、その歯科医師の判断なので、専門性の高い歯科医師に相談すると歯を残せるかもしれません。くろさき歯科には、虫歯の専門医が在籍しているので、ぜひご相談ください。
Q.保険と保険外の根管治療の違いを教えてください。
A. 痛みのひどい歯の治療で、「神経を抜く」と言われることがあります。詳しく言うと、虫歯細菌に感染した神経を取り除く治療となります。虫歯菌に感染した神経を取り除き、歯の根っこをきれいに洗浄、消毒し、に薬剤を詰めて密封します。
根管治療で、保険診療と自由診療で大きく異なるのが治療時間と治療期間の目安です。保険治療で、長期間の治療になると、根管内に細菌を増殖させて再治療になるリスクがあります。保険外の治療の場合、期間が短いのでリスクが軽減できます。また、マイクロスコープを使用するため、細菌感染した神経の取り残しによる再発リスクを大幅に減らし、根管治療の成功率を高めることができます。

Contact

お口の無料相談受付中

お口の健康に関するお悩みや疑問を、ご相談ください。
くろさき歯科の専門家が親身になってお話を伺い、一人ひとりに最適な治療方法をご提案いたします。
お気軽にご予約ください。

無料相談はこちら